[Uターン・Iターン・移住]
いーなかえーるは、岡山県北の
求人情報をご紹介します

岡山県北で求人広告をお考えの企業様

[Uターン・Iターン・移住]いーなかえーるは、岡山県北の求人情報をご紹介します

求人情報

精密加工技術でアイデアを形に。あらゆるものづくりを支える「マシンオペレーター」

  • 募集職種

    精密加工技術でアイデアを形に。あらゆるものづくりを支える「マシンオペレーター」

  • 募集学歴

    高卒以上(新卒・中途)

株式会社アイダメカシステム

岡山県美作市にある株式会社アイダメカシステムの「マシンオペレーター」職の紹介記事です。

アイダメカシステムではたらく魅力

その① アイデアが形になり、ものづくりを支えるやりがいを実感しながら働ける

その② 自身の技術向上を実感でき、やりたいことにチャレンジしやすい環境

その③ フラットなコミュニケーションでそれぞれが活躍できる風土

 

代表よりご挨拶

アイダメカシステム代表取締役の丸山 隆行(まるやま たかゆき)といいます。

アイダメカシステムは、さまざまなメーカーの「ものづくり」を支える企業です。

私自身、津山市出身ということもあり、地元地域である岡山県北部を中心に「製造業を元気にしたい」という思いのもと、ローカルファーストで、ものづくりを主体にした技術サービスを提供しています。

 

株式会社アイダメカシステム 代表取締役 丸山隆行

 

お客様の「お困りごとを解決する」フルオーダーメイドの機械装置を考えて造ることや、機械が故障した時に緊急修理やメンテナンスなどを行う「製造業の町医者」のようなサービスも手がけています。製造に必要な機械の設計・製造から、導入後のメンテナンス・サポートまで、一貫して対応しています。

 

 

スタッフ一人ひとりがお客さまから信頼される存在になれるように、また、より働きやすい環境をつくるために、働き方改革にも早くから取り組んできました。役職制度の廃止などフラットな関係性の中で互いに協力して過ごせるような環境づくりを大切にしています。

 

自分の考えたものが「カタチになって動き、人の役に立つ」——その喜びはとても大きいです!!

皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしております。

 

マシンオペレーターのお仕事

マシンオペレーターは、NC旋盤*、マシニングセンタ*などの工作機械を使い、大型船舶のエンジン部品や機械装置部品を金属材料から削り出すお仕事です。

 

※ NC旋盤…金属の棒や円柱を回転させながら、刃物で削って形を作る機械
※ マシニングセンタ…ドリルやカッターを使い、金属を削ったり穴を開けたりする自動加工機

 

主な業務としては、工作機械を使った精密金属部品の切削加工、NCプログラミング(機械を動かすためのプログラムを作成)、生産性向上のための治具作成、工作機械の管理などを行っていただきます。

 

世界中を航行している大型輸送船の心臓部であるエンジンの精密部品を切削加工で作ります。1/1000mmの精度が求められるため、細かい調整をしながら工作機械をコントロールします。

 

もとは単なる鉄の塊だったものが、自分の手で様々な形状に削られて、綺麗な光沢ある部品に仕上がったとき、大きな達成感を味わえます。また、自分の考えた方法と工夫によって、お客様から求められた品質をクリアできたとき、自身の成長を実感できます。

 

さらに、この仕事で作るエンジン部品は、環境にやさしい技術(GX)にも貢献しています。SDGsやCO2削減に関わる最先端のものづくりに携わることができるのも、やりがいのひとつです。

 

アイダメカシステムではたらく魅力

その① アイデアが形になり、ものづくりを支えるやりがいを実感しながら働ける

アイダメカシステムではそれぞれのお客様の要望に応じた機械装置をフルオーダーメイドで設計・製造しているため、「自分で考えたアイデアが形になる」という魅力があります。納品時、お客様に喜ばれる瞬間は大きな達成感につながります。さらに日常の中で自分が関わった製品や機械を目にすることも多く、「あらゆる業種のものづくりを支えている」といったやりがいを実感できます。

 

また「製造業の町医者」として機械の修理やメンテナンスも行います。そのため新しい機械を生み出すだけでなく、長く使い続けるためのサポートを通じて、製造現場に貢献しています。

 

 

その② 自身の技術向上を実感でき、やりたいことにチャレンジしやすい環境

アイダメカシステムでは、どの業務においても自分の工夫次第でより良い品質を生み出せるため、技術の向上や成長を実感できます。

その過程では、理屈通りの計算だけでは解決できない問題も多く、時には常識を疑うことが必要であったり、今までの見方を変えるアイデアや発想にたどり着くまでには苦労もありますが、それらを乗り越えたときには大きなやりがいと成長の手応えを味わえます。

 

自身の成長に必要なスキルの取得や、やりたいことに積極的にチャレンジできるサポート体制も整っているため、スキルを存分に伸ばすことができます。

 

その③ フラットなコミュニケーションでそれぞれが活躍できる風土

アイダメカシステムでは 役職制度を廃止しているため、上司・部下といった関係性ではなく、スタッフ全員がフラットな立場で仕事を行っています。部署間の垣根もなく、困ったときにはお互いに助け合う風土があります。改善したいことがあればすぐに意見を出し合い、チームで話し合って実行できる風通しの良さも魅力です。

情報共有やコミュニケーションを大切にしながら、全員で協力し合うチームワークの良さが働きやすさにつながっています。

 

入社後のイメージ

入社後3ヶ月は、ロール(役割)の先輩メンバーからオペレーションを学びます。ロール内での業務内容や作機械の使い方、図面の読み方、寸法の測定方法など、必要なスキルを身に着けます。業務は実践を通じて学ぶスタイルですが、先輩がしっかりサポートするので未経験でも安心です。

 

【社外研修】
岡山県や県内の技術指導学校へのセミナー参加や業務に必要な資格が取得できます。

研修費用、交通費、出張費用などは会社が負担します。

 

【社外研修】
定期的に社内研修も実施しており、チームワークや働きやすい環境づくり、自分の暮らしを向上させるためのグループワークなども行います。エンゲージメント(職場への愛着)やウェルビーイング(心身の健康)を高める内容も含まれています。

未経験で入社すると、こんな感じ!

高卒新卒で入社した方の、入社後の具体的なステップ(一例)と実際の声をご紹介します。

 

まず入社後の半年間は、「組立」と「加工」のお仕事を1か月交代で実務を交えつつ経験していただきます。配属部署については、経験を積みながらご自身の希望を伝えていただけます。未経験の方に対しては「きちんとお仕事を知ってから、配属部署の選択ができること」はお仕事を続けていく上での安心にもつながると考えています。

 

先輩スタッフは基本から応用技術までを事細かく、何より丁寧に教えてくれます。そのため「期待に応えたい!」という気持ちが生まれ、積極的にいろんなことを学んでいきたいという思いが強くなったというスタッフの声もありました。わからないことがあるときや、失敗したときでも、誰かにすぐ相談できる環境です。

 

 

また、地方にある会社なので、車通りも少なく交通渋滞の煩わしさがないので通勤も楽な環境です。休憩時間もしっかりリフレッシュし、残業も少なくお休みも取りやすい社内風土なので、メリハリをつけながらオフの時間も楽しめることも、スタッフの頑張る原動力になっています。

 

お昼ごはんは食堂で。真剣な相談や、何気ないお話をして過ごします。

 

 

自由に利用できる「喫茶コーナー」を設けており、休憩時間の楽しみとなっています。

向いている人

  1. ・プラモデルやブロックが好きな人
  2. ・粘土細工や工作が好きだった人
  3. ・車や機械が好きな人
  4. ・好奇心が旺盛な人 
  5. ・ ルールが守れる人
  6. ・地域課題など解決したい人

向いていない人

  1. ・挨拶ができない人
  2. ・消極的なタイプの人
  3. ・失敗をひきずってしまうタイプの人
  4. ・ルールが守れない人

先輩の紹介

辻井 美穂(つじい みほ)

辻井 美穂(つじい みほ)

  • 入社歴:5年(中途入社)
  • 所属:加工ロール
  • 出身高校・学科:岡山県立和気閑谷高校 普通科

はたらくきっかけ

現在は、NC旋盤を使用し、鉄の丸材・六角材などから船舶に使用する部品を製作しています。
前々職でも、ものづくりの仕事に携わっていましたが一度退職し、前職ではまた別の職種を経験していました。しかし、時が経つにつれて「やはりものづくりの仕事をしたい」「形になるものを作りたい」という思いが強くなり、アイダメカシステムに入社しました。自分が作ったプログラムによって、目の前の材料が全く違う形へと変わっていく工程を見られるのがとても楽しく、大きなやりがいを感じているので続けられています。

 

これからの目標

いざという時に頼りにしてもらえる存在になりたいです。(まだ頼ってばかりですが…)今は、自分でしっかり考えてやってみることを意識して仕事に取り組んでいます。

 

未来の仲間へのメッセージ

年齢とともに体力が衰え、迷惑をかけることも増えるかもしれませんが、やる気だけはいつまでも持ち続けますので、よろしくお願いします!

山本 直也(やまもと なおや)

山本 直也(やまもと なおや)

  • 入社歴:8年(中途入社)
  • 所属:資材
  • 出身高校・学科:岡山県立津山工業高校 電子機械科

普段の仕事内容

生産に必要な工具や材料の購入をメインに、社内システムの構成・調整、PC関連のトラブル対応などを担当しています。さらに、人手が足りない工程の応援として、NC加工機や汎用機を使った加工も行っています。
やりがいを感じるのは、ロスの少ない材料の配置を考えられたときや、プログラムが想定通りに動作したときの達成感を感じています。

 

はたらくきっかけ

職業訓練校に在籍していたとき、残り期間が少ない中で指名求人があり、年間休日と仕事内容のバランスを考えて応募しました。実際に働いてみると、メインの業務を軸にしながら、自分のやりたいことに融通をきかせてもらえるので、自分の伸ばしたい方向に能力を伸ばしやすいです。

 

これからの目標

「困った時に実は”あの人”が助けてくれた」と言う時の「あの人」になりたいです。まだまだ知識や経験が足りず、日々学びの連続ですが、人に頼られながらも謙虚な姿勢を大切にしていきたいと思っています。
時代に取り残されないように、最近はAIの勉強も始めました。スローペースですが、いずれ仕事にも活かせるようになればと思っています。

 

未来の仲間へのメッセージ

中途入社の方にとっては、他の会社とは違う点が多く最初は戸惑うことあるかもしれません。役職が無く上司が居ないため、一つひとつの案件をチーム内で相談しながら、自分で仕事を見つける必要があります。戸惑うことや、難しいことも多いですが、その分柔軟に働くことができ、成長したいと思えば会社がしっかりサポートしてくれます。
新しいことに挑戦するのが好きな方や、難しい問題を解決するのが好きな方は、仕事を通じて楽しく学べる環境だとと思います。

募集要項

募集職種

マシンオペレーター

主な業務内容

工作機械・NC旋盤・マシンニングセンタによる切削加工
プログラミング・作業準備・機械操作管理等の作業

対象となる方

【学歴】
・工業高校卒以上(機械科)

【必要な免許・資格】
・普通自動車免許

【歓迎する経験やスキル】
・図面が読める方
・切削加工や工作機械操作経験のある方
・新しいことにも工夫して取り組むのが好きな方

アイダメカシステムが求める人物

・人づきあいが好きな人
・意地悪じゃない人
・自分から物事を考えれる人
・いろいろなことに気づくことができる人
・チャレンジ精神がある人(失敗してもOK。そこから学ぶことが大切!!)

向いていない人

・挨拶ができない人
・消極的なタイプの人
・失敗をひきずってしまうタイプの人
・ルールが守れない人

勤務地

株式会社アイダメカシステム
(美作市中川337番地)

勤務時間

8:30~17:30
※勤務時間については、別途相談に応じます。

給与

・160,000円~250,000円
(経験・能力等により変動あり)

・通勤手当

昇給・賞与

・昇給:年1回(4月)
前年度実績(0.5%~7.9%)

・賞与:年2回(7月・12月)
前年度実績(1.60ヶ月~3.29ヶ月)平均2.59ヶ月

休日・休暇

・年間休日 128日(2025年度) 
土・日・祝日・GW・夏期休暇・冬期休暇など

福利厚生

・健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、
・労災保険
・中小企業退職金共済加入

応募について
(株式会社アイダメカシステム)

ご応募は以下のコーポレートサイトよりお問い合わせください。
株式会社アイダメカシステムの採用情報ページに移動します。
http://www.aida-mecsys.co.jp/recruit1/

岡山県北で
はたらく
くらす
かえ~る人