[Uターン・Iターン・移住]いーなかえーるは、岡山県北の求人情報をご紹介します

未知への挑戦!伝統の技を学ぶ日々
石川 さくら(いしかわ さくら)さん
有限会社井場工業所
ズバリ!いちばん頑張っているコト
●1人時間を作ること
頭の中を整理したり、作業の予習・復習を行います
どんなお仕事をしているの?
広島県立可部高校を卒業後、鏡野町にある有限会社井場工業所に新卒で入社して4ヶ月目になります。
現在、建物の装飾性や耐久性を高める左官の技能を競う「技能五輪全国大会(左官競技)」に向けて練習を重ねています。「石膏置き引き」や「軽量鉄骨」、「ボード加工」など、現代の現場ではあまり触れることのない作業が中心になるので、毎日が学びの連続です。外部講師から指導を受けたり、社長と相談しながら技術を磨いています。作業時間が決められているので効率良く動くことを心がけています。「石膏置き引き」が綺麗に引けたり、寸法通りに加工ができたときにやりがいを感じます。
入社のきっかけ~これまでを教えて!
専門学校在学中に先生から紹介してもらったのがきっかけです。井場工業所では、福利厚生が充実していること、その他の手厚いサポートを魅力に感じ入社を決めました。実際に働いてみると職人さんは優しく面白い方ばかりで、昔ながらの「見て覚えろ」ではなく、時には厳しくも、丁寧に指導してくださいます。左官は経験が大切な仕事なので、一生勉強という部分が大変さでもあり、面白さでもあると感じています。
これからの目標は?
これからは現場にも出て、職人さんの技を間近で学ぶ機会が増えていきます。まずは職人さんの動きをよく見て、盗めるところは自分のものにし、一から全て言われなくても、自ら考えて動ける職人を目指します。
今は、現場に出たときに早く馴染めるように、現場での話を聞くなどコミュニケーションを取っています。将来的には、技術力だけでなく人間性も含め周りから認められる職人になることが目標です。
上司からのコメント「ここがイチオシ!」
会社の新たな取り組みとして「技能五輪全国大会」にチャレンジすることを本人に伝えたところ、ぜひ参加したいと言ってくれました。新しいことにも前向きに挑戦し、向上心を持って取り組んでくれています。(代表取締役/井場さん)