[Uターン・Iターン・移住]いーなかえーるは、岡山県北の求人情報をご紹介します
企業情報

お客様・社員満足度No.1を目指す! 国内シェア1位のコンクリート製品製造設備メーカー
株式会社タイガーチヨダ
タイガーチヨダよりご挨拶
株式会社タイガーチヨダは、コンクリート製品製造設備、環境・リサイクル設備、自動化・省力化設備の各分野で最先端の技術や設備開発に取り組むプラントメーカーです。
株式会社タイガーチヨダ 代表取締役社長 北原剛正
祖業であるコンクリート製品製造プラント事業では、1990年代にアメリカ・カナダを中心とした海外市場に進出を果たし、2006年からは環境・リサイクル事業に参入。2023年には搬送設備メーカーから事業を譲り受け、自動化・省力化設備事業の拡大に向けて動き出しました。
コンクリート製品製造設備機械の業界ではシェア70%で国内最大手、黒字経営を続け、自己資本比率50%以上と経営基盤は安定しています。
タイガーチヨダの製品が生み出す、さまざまなコンクリート製品
私たちの強みは、お客様それぞれのご要望に沿った機械・設備を製造できること、設計からアフターフォローまで自社で一貫して担えることです。東京をはじめ10拠点を有しており、全国を網羅する支援サービスが可能となっています。
さらなる飛躍のために、一丸となって前進していく私たちに必要なのは「折れない心と、立ち向かう勇気」を持った人材です。経験の有無を問わず、機械やモノづくりが好きな方、難しいことにも他の社員と相談しながら、積極的に取り組める方を歓迎します。
ぜひ、私たちとともに働きましょう!
ビジョン・理念
全社員が大切にしている経営理念が「Joyful&No.1company」。この言葉こそ、会社の礎であり、私たちの原動力です。
私たちは、「対応」「製品」「支援」でお客様満足度No.1の会社を目指しています。お客様のご要望に応じた機械・設備を、1つ1つ丁寧かつ工夫をこらしながら製造しています。これからも、お客様に喜んでいただくために、努力を重ね、よりよい製品の提供を続けていきます。
そして、お客様満足度と同じく大事にしているのが、「報酬」「仕事」「環境」で社員満足度No.1の会社を目指すこと。弊社で働きたいと思っていただける方が増えるよう、待遇面や福利厚生の向上を図っています。2024年の事業年度における有給取得は平均12.2日/年、男性を含めた育休取得率100%、離職率は3.3%(直近3年間)となっており、働きやすい環境が整ってきました。今後もお客様・社員にとっての「No.1」になれるよう、より一層努力していく所存です。
理念に掲げている「Joyful」という言葉。「楽しい」という意味ですが、これがまさにモノづくりの魅力であり、私たちが成長できた理由です。
モノづくりにはうまくいかないことがつきもので、お客様が求める製品をつくりあげていく過程は、試行錯誤の連続です。
それでも、これまで様々な難題をクリアしてこられたのは、社員の多くが、チャレンジすることを「楽しい」と感じ、チーム一丸となって真剣に取り組んでくれたからこそ。
仕事を楽しめるからこそ成長でき、真剣に取り組むほど技術は格段に向上します。
社員みんなの「Joyful」によって、新しい製品を次々に生み出す今日のタイガーチヨダが築かれています。
事業内容
■タイガーチヨダの事業概要
コンクリートの分野においては、インフラ整備に必要なコンクリート製品製造設備(コンクリートブロックなどコンクリート製品をつくるための機械やプラント)の製造・販売をしています。その工程においては、設計や機械加工、組み立て、生産管理等の仕事があります。1990年代後半からアメリカ・カナダを中心にグローバル展開を始め、2000年以降はアジア市場にも進出。海外での売上も拡大しています。
それに先駆け、外国語に堪能な技術者の育成にも注力し、国外で活躍する社員も増えています。新たに参入した環境・リサイクル事業では、様々な分野で自社技術や製品の開発を進めるとともに、多くの企業とも連携しています。現在は特に、太陽光パネルのリサイクル設備が好調です。
■技術職の醍醐味
工場での機械づくりでイメージされるのは、流れ作業で部品を組み立てていくシーンかもしれませんが、弊社は、そういった仕事ではありません。お客様によってご要望が異なり、仕様もそれぞれ違うため、同じ製品はほぼないからです。ひとつひとつ、お客様の希望をカタチにする、唯一無二のものづくりです。
つまり、製品づくりのマニュアルが網羅されているわけではないのです。
設計・製造のやり方。またお客様ごとに異なる重要なポイントは、熟練の先輩が後輩へ、OJTで指導しています。マニュアルがないということは、聞き逃しや伝え漏れによるミスや手戻りもあります。新たに担当する仕事では当然、思いもよらない困難にぶつかることもあります。ここまで聞くと、入社される方は不安に思うかもしれません。
しかし、そういった困難をチーム全員で助け合いながら、乗り越えていく。ここに弊社の仕事の醍醐味があります。
例えば、設計本部では情報の属人化を解消し、経験が浅い方でも要点を押さえることができるように整備を進めるなど、各部が日々改善活動に取り組んでいます。
課題をクリアすることは、ときに容易ではないものの、知恵を出し合い工夫し、その結果、お客様にご満足いただけた時には大きな達成感があります。モノづくりや機械が好きな方なら、間違いなく楽しめるはずです。
私たちがつくる機械や設備から生み出されたコンクリート製品は、国内外の建物や道路などをつくっています。社会を築き、その未来を支えていることが弊社の使命であり、社員の誇りです。リサイクルや省エネ等においても、自社の技術や経験が活かされ、持続可能な社会の実現に貢献しています。
■「Joyful&No.1company」への飽くなき挑戦
現在ではニッチで競合が少ない分野とはいえ、かつては20社以上あったコンクリート製品製造設備メーカー。実はその中で、参入したのが最も遅かったのが弊社です。生き残るために「お客様満足度No.1」を掲げ、実直に取り組んできたからこそ、国内シェアトップの今があります。国内でのコンクリート事業の成長が鈍化する中でも、海外市場に活路を見出し、好調な売上を上げ、グローバル企業へと成長。環境・リサイクル分野等の新規事業にも果敢に挑戦し、ビジネスの可能性を大きく広げています。
そんな弊社を支える社員は皆チャレンジ精神が旺盛です。困難な仕事にも積極的に取り組み、自発的にスキルアップを図るなど向上心や志を高くもち、仕事に励んでいます。チームワークは抜群で、部署間のコミュニケーションも活発です。意見や考えを発言しやすく、悩みがあれば相談しやすい環境です。
どんな状況や時代であろうと前を見据え、決して後退しない。タイガーチヨダを築いてきた皆が持ち合わせてきた気概と仕事への姿勢は、次代にも引き継いでいくべきものだと考えています。今後も「折れない心と、立ち向かう勇気」、そしてモノづくりの原点とも言えるJoyful(楽しい)を忘れず、お客様・社員満足度No.1の会社を実現させます。
実績
・業界初の科学技術庁⾧官奨励賞を受賞(1978年)
会社概要
会社名 | 株式会社タイガーチヨダ |
---|---|
代表者 | 北原 剛正 |
業種 | 生産用機械器具製造業 |
設立年 | 1950年(昭和25年)4月1日 |
資本金 | 8,000万円 |
従業員数 | 303名 |
所在地 | 〒716‐0061 岡山県高梁市落合町阿部2327番地 |
電話番号/FAX | TEL:0866-22-0600 FAX:0866-22-9320 |
ウェブサイト |