[Uターン・Iターン・移住]
いーなかえーるは、岡山県北の
求人情報をご紹介します

岡山県北で求人広告をお考えの企業様

特集ページはこちら

 

[Uターン・Iターン・移住]いーなかえーるは、岡山県北の求人情報をご紹介します

エスアンドエスプロダクツ新入社員インタビュー

今回は、岡山県真庭市のものづくり企業「エスアンドエスプロダクツ株式会社」で活躍されている、先輩社員のお二人にお話を聞いてきました。
ご案内は、ぼく「いーなかえーる」のキャラクター・かえーるくんがつとめます!

製造業って「なんだか堅そう…」とか「職人さんが黙々と作業してるイメージ…」って、思っている方もいるかもしれません。
でも実は現場では、先輩とのやりとりも多くて、チームで力を合わせながら、ものづくりをしているんです。

今回登場するのは、業界未経験で入社して、まだ半年ほどの堀尾さんと山根さん。
そんなフレッシュなお二人が語ってくれた、入社してからの気づきや、会社の雰囲気、これからの目標などをお届けします!

これから働く場所を探している方や、製造の仕事にちょっと興味がある方にとって、なにかヒントになれば嬉しいです!ぜひ、最後まで読んでみてくださいね!

 

 

お二人は、どうやってエスアンドエスプロダクツを知ったの?

堀尾さん
私がこの会社を知ったのは、『いーなかえーる』の記事を読んだのがきっかけでした。「日本一のホワイト企業を目指す」というフレーズに惹かれて、「どんな会社なんだろう?」と興味がわいたんです。製造の仕事は未経験だったので不安もありましたが、まずは見てみようと思って、会社見学に行ってみました。

山根さん
私も『いーなかえーる』で知りました。「一人ひとりが個性を発揮し、幸せに働く」という見出しがすごく印象的で、「自分もそんな職場で働けたらいいな」と思ったんです。それで実際に会社見学に行ってみました。

勤務交替の際に行うミーティングの様子

 

会社見学のあと、「ここで働きたい」と思った決め手は?

 

山根さん
まず、社内のあたたかい雰囲気が印象的でした。見学で緊張していた私に、社員の方がやさしく声をかけてくださって、「ここでなら自分らしく働けそう」と感じました。

 

堀尾さん
私も同じく、実際に会社に行ってみて「安心できる場所だ」と感じました。『いーなかえーる』の記事に載っていた写真と現場の雰囲気が本当にそのままで、皆さんが自然な笑顔で働いていて、すごく印象が良かったです。
それに私は朝が苦手なので、夕方や夜から出勤できる“3交代制”の働き方があるのも自分に合っていると感じました。

山根さん
最初は「私にできるかな…」という不安もありましたが、会社見学で感じたあたたかい雰囲気や、社員の皆さんのやさしさにふれるうちに、少しずつ安心感が生まれてきました。
なかでも印象的だったのが、可児工場長の「社員が思う“良い会社”の共通項に当てはまる会社にしたい」という言葉です。働く人を大切にしていて、その声に真剣に耳を傾けてくださるんだと思いました。

堀尾さん
あと福利厚生がしっかりしているところも大きな安心材料でした。製造業は未経験でしたが、そんな私でも挑戦しやすい環境が整っていて、「ここで一歩を踏み出してみよう」と思える後押しになりました。

 

ズバリ、これからの目標は?

 

堀尾さん
今は、学んだことをしっかり身につけて、ミスなく取り組むことを常に意識しています。入社したばかりの頃は、作業が終わるたびに先輩に確認してもらっていたんですが、最近はひとりで任せてもらえる仕事も増えてきて、自分の成長を実感できるようになってきました。
これからもできることをどんどん増やして、会社の一員としてしっかり貢献していきたいです!

 

山根さん
私はまだ社会人になって日が浅いので、毎日が学ぶことばかりですが、先輩の動きを観察しながら自分に合ったやり方を模索しています。最近では、作業の流れを自分で考えて動けるようになってきて、少しずつ成長を感じています。
それに、先輩方が少しの成長にも「できるようになったね」と声をかけてくださるのが、とても励みになっています。これからも一つひとつ丁寧に取り組みながら、できることを積み重ねていきたいです!

お二人のお話を通して、エスアンドエスプロダクツさんが、社員の声にしっかり耳を傾け、安心して働ける環境を大切にされている会社だということが伝わってきました。
そんな職場で、一歩を踏み出したお二人。前向きにチャレンジする姿がとても印象的でした!
大切なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
これからの日々が、自分らしく輝くものになりますように。心から応援しています!

 

 

この会社の募集職種

この会社の先輩の声一覧

岡山県北で
はたらく
くらす
かえ~る人