[Uターン・Iターン・移住]
いーなかえーるは、岡山県北の
求人情報をご紹介します

岡山県北で求人広告をお考えの企業様

特集ページはこちら

 

[Uターン・Iターン・移住]いーなかえーるは、岡山県北の求人情報をご紹介します

求人情報

人を想い、あたたかい関わりを育む介護士

  • 募集職種

    介護士

  • 募集学歴

    高卒以上(新卒・中途)

社会福祉法人中央福祉会

岡山県美咲町にある中央福祉会は、介護の経験がなくても、みんなで協力して働けるあたたかい職場です。介護に興味のある方はもちろん「地域や地元の役に立ちたい」「人のために働きたい」という想いを持った方も大歓迎。

美咲町にありながら、津山市からも通えるアクセスの良さも魅力です。

 

中央福祉会ではたらく3つの魅力
①地域から信頼され必要とされる施設
②頑張りが給料や福利厚生でかえってくる
③みんなで助け合い、はたらく人も大事にするあたたかい職場

中央福祉会よりご挨拶

私たち中央福祉会は「子どもからお年寄りまでがふれあう笑顔の場」を目指して、美咲町地域に根ざした介護福祉・児童福祉事業を行っています。

 

介護事業で、私たちが何より大切にするのは、人と人とのあたたかい関わりです。各施設ともあえて小規模な運営にすることで、ご利用者とのきめ細やかな関わりを大事にしています。

 

現在、リフトや最新システムの導入を進めていますが、これは職員の負担を減らし、より安心できるケアにつなげるためのものです。ただ、ご利用者の表情や心の変化は人にしか気づけません。私たちは、テクノロジーと人の感性を組み合わせた「次世代型の高齢者施設」を目指します。

 

地域に開かれた施設を2026年度に開設予定

 

介護の経験や技術は、入職後に身につけることができます。それ以上に私たちが大切にしたいのは「笑顔」「挨拶」「思いやりの心」です。優しさ、あたたかさをもってご利用者や仲間と接することができる方なら、未経験の方も大歓迎です。人と人のあたたかい関わりを大切にする介護の仕事に、あなたも一緒に挑戦してみませんか。

 

中央福祉会の「介護士」のお仕事

施設の利用者さんの食事・排泄・入浴といった日常生活のサポートを行うほか、体操や散歩、イベントの運営などを行います。

 

【1日のお仕事】

朝の出勤後:食事介助

午前:入浴介助

お昼:昼食介助

午後:おやつ、体操などのレクリエーション

夕方:夕食介助、居室への誘導・巡回

 

 

【イベントの開催】

日々の生活に加え非日常も楽しんでもらえるよう、居酒屋風イベントやバザー、敬老会や納涼祭など様々なイベントを開催します。利用者さんはもちろん職員も一緒に楽しんでいます。

 

職員特製のたいやきまつり

 

 

ソフトドリンクで楽しむ居酒屋風イベント

 

【夜勤のお仕事】

夜勤は、8時間勤務の3交替または16時間勤務の2交替制で行います。最初は先輩職員と一緒に行うので安心してください。

 

《お仕事の流れ》

・1~2時間ごとの巡回や排泄介助

・朝の離床介助、朝食の準備、朝食介助

・7:30頃 日勤職員に引き継いで退勤

 

夜勤明けは、朝退勤したその日は「明け休み」となり、さらに翌日休みがあるのが基本のスケジュールのため体調管理やリフレッシュもできます。

また、希望休も月に3日取れるのでプライベートも大切にできます。

 

 

【多職種との連携】

介護の仕事は、いろんな職種と協力して行います。中央福祉会では約130名の職員が、所属や専門を越えて助け合うチームワークを大切にしています。相談員や調理員、看護師など多職種が協力し、利用者さんをあたたかく支えています。

 

ご家族や病院とをつなぐ相談員

先輩職員が語る!中央福祉会ではたらく魅力

中央福祉会では、実は未経験でのチャレンジや紹介入職も多いんです。そんな中央福祉会のはたらく魅力について先輩職員が語ります。

 

(左から)
高卒新卒で入職した山本さん
異業種から入職した近藤さん
技能実習生のトエヨンさん/ミョーテさん

 

魅力①地域から信頼され愛される施設

『中央福祉会に入ってまず感じたのは、地域に根ざした施設だということです。ご家族から「ありがとう」と感謝されることも多く、地域や利用者さんから信頼されているなと感じます。入職前の実習でも、職員と利用者さんのあたたかい関わりを見て、この職場で働きたいと思ったんです。』

 

 中央福祉会は設立当初から地域行事や交流を通じて、地域の方々と深く関わってきました。地域の方から「白寿荘さんなら安心」「昔から良い施設だからね」と声をいただくことも。そんな地域からの信頼が、職員一人ひとりの誇りとなっています。

 

魅力②頑張りが給料や福利厚生でかえってくる

『夜勤に入るようになると手当がつくので、その分お給料に反映されます。夜勤明けのその日と翌日も休みになるのでお休みも長く感じます。』

 

介護事業は職員がいて成り立つからこそ、中央福祉会では頑張りを給与や福利厚生で還元することを大切にしています。

基本給は地域相場より少し高め、賞与は年2回・計3.8ヶ月分(業績によって変動)。

 

手当も充実しており、

・夜勤手当:1回9,000円

・保育手当:子ども1人あたり月15,000円(0~3才)

・住宅手当、扶養手当、特別処置手当、年末年始手当 など

 

休日は年間115日+誕生日休暇。事業所内保育や学童保育、時短勤務制度もあり、子育て世代も働きやすい環境です。

 

魅力③みんなで助け合い、はたらく人も大事にするあたたかい職場

『職員も利用者さんも優しく、思いやりを持ち協力し合っていて、とても安心して働ける職場だと思います。最初は介護の仕事に不安がありましたが、先輩のサポートで楽しさを感じられるようになりました。昨年のクリスマス会では利用者さんも職員も一緒に盛り上がり、家族のようにあたたかい雰囲気でした。技能実習生の試験の時には、利用者さんや職員もみんなで応援してくれました。』

 

中央福祉会では、困ったときには自然に助け合えるチームワークがあります。歴代の職員が受け継いできたあたたかい風土は、初めて訪れた方にも伝わるほどです。

また、小規模運営にこだわることで利用者さんによりそった柔軟で丁寧なケアが可能になり、職員一人ひとりの負担も少なくなります。さらに今後はリフトやシステムなどの導入を進め、安心して働き続けられる環境を整えていきます。

 

入職後の流れ

【未経験で入社すると…】

・入職後:希望を聞きながら施設に配属

・配属〜1ヶ月半:先輩について利用者さんとの関わり方を学びます

・1ヶ月半〜2ヶ月:夜勤を経験し、一通りの仕事に慣れていきます

・定期研修や外部研修で、未経験からでも安心してステップアップできます

 

【キャリアステップの流れ】

面談を行い本人の希望を聞いたうえで、人事異動や昇格が決まります。「現場で経験を積みたい」「マネジメントに挑戦したい」といった希望や能力に合わせたキャリアを相談できます。

 

《ステップアップの例》

一般職 → リーダー職(現場運営) → 管理職(マネジメント)

 

定期的な面談

先輩の紹介

山本 珠緒さん

山本 珠緒さん

  • 入職歴:2年(新卒入社)
  • 所属:地域密着型特別養護老人ホーム わかば
  • 出身校:岡山県立津山商業高校 地域ビジネス科

はたらくきっかけ

高校3年生のとき、職場見学で施設が綺麗で雰囲気が明るく、「こんな職場で働きたい」と思いました。介護の仕事は大変そうで自分にできるかなという不安や、同じ進路を選んだ友人が少なく相談できる人がいない心細さもありました。ですが実際に働いてみると、先輩が丁寧に教えてくれて安心でき、やりがいもあって楽しい仕事です。


未来の仲間へのメッセージ

介護の仕事は大変なこともありますが、それ以上に学べることもたくさんあります。介護に少しでも興味がある方は、ぜひ一緒に働きましょう!

近藤 寛さん

近藤 寛さん

  • 入職歴:15年(中途入社)
  • 所属:グループホーム白寿荘 ユニット白寿(管理者)
  • 出身校:津山工業高校 建築科、国立呉工業高等専門学校 建築学科

はたらくきっかけ

前職の建築業界で働く中で「人に喜んでもらえる仕事がしたい」と思い、職業訓練校で介護を学びました。その後中央福祉会での実習で、「この人の下で働きたい」と思える先輩に出会い、利用者さんのあたたかい関わりにも魅力を感じました。面接でかけていただいた「あなたの色を白寿荘の虹色に足してくださいね」という言葉も印象的で、中央福祉会で働くことを決意しました。


未来の仲間へのメッセージ

私たちは、利用者さん一人ひとりの人生に関わり、その方の記憶に残るような仕事をすることを大切にしています。日々「何ができるか」を考えながら行動することで、新しい発見と喜びを感じられます。白寿荘で私たちと一緒に、心の通う介護をしてみませんか?皆さまからのご応募をお待ちしています。

トエヨンさん(左) /ミョーテさん(右)

トエヨンさん(左) /ミョーテさん(右)

  • 入職歴:11ヶ月(技能実習生)
  • 所属:特別養護老人ホーム 白寿荘
  • 出身:ミャンマー

はたらくきっかけ

トヨエン:ミャンマーで祖父のお世話をしていたこともあり、お年寄りの方と関わるのが好きです。先輩たちも優しく、頑張っている姿を見ると「自分も頑張ろう」と思えます。

ミョーテ:日本語を勉強する中で介護に興味を持ちました。私もミャンマーで祖母のお世話をしていたので、介護の仕事がとても好きです。白寿荘は職員も利用者さんもみんな優しいです。大変なこともありますが、楽しいこともたくさんあって「ありがとう」と言ってもらえるのが嬉しくて、励みになっています。


これからの目標

トヨエン:現在、日本語能力検定合格と介護福祉士の資格取得を目指して日々勉強しています。わからない言葉やマナーなど、一緒に働く職員に教えてもらっています。

ミョーテ:私も今後介護福祉士資格を取得し、これからも白寿荘でずっと働き続けたいと思っています。


未来の仲間へのメッセージ

職員のみなさんが教えてくれたり手伝ってくれたりと優しい方ばかりです。いい職場なので、ぜひ一緒に働きましょう!

募集要項

募集職種

介護士

主な業務内容

日常生活のお手伝い(食事、排泄、入浴などの介助)、レクリエーションなど。
ご利用者の送迎もあります。

対象となる方

・学歴不問、未経験OK
・普通自動車運転免許 必須(AT限定可)

求める人物像

利用者に対しての優しさ、思いやりを持ってはたらいてくださる方

勤務地

いずれかの施設にて勤務いただきます。

【本体エリア】
・特別養護老人ホーム白寿荘
・ショートステイ白寿荘
・グループホーム白寿荘
・白寿荘中央デイサービスセンター
・みさきケアプランセンター中央居宅介護支援事業所

【サテライトエリア】
・地域密着型特別養護老人ホームわかば
・ショートステイわかば
・白寿荘デイサービスセンター
・小規模多機能ホームみさき

給与

191,000円〜225,000円

内訳)
基本給:160,000円〜190,000円
処遇改善手当:16,000円〜20,000円

手当

・交通費 実費支給(上限あり)月額26,000円
・資格手当 2,000~15,000円
・夜勤手当 9,000円 /回
・特別処置手当 5,000円 /回
・扶養手当 6,500円~ /月
・住宅手当 ~20,000円 /月
・保育手当 ~15,000円 /月
・年末年始手当 4,000円 /日(12/30~1/3)

昇給・賞与

昇給:昇給金額/昇給率1月あたり3,300円〜4,800円(前年度実績)
賞与:賞与(前年度実績)の回数年2回/賞与金額 計3.80ヶ月分(前年度実績)

勤務時間

変形労働時間制 (1)〜(5)の交代勤務
(1) 7:30〜16:30 休憩60分
(2) 8:30〜17:30 休憩60分
(3) 10:00〜19:00 休憩60分
(4) 13:00〜22:00(準夜勤)休憩90分
(5) 22:00〜7:30(深夜勤)休憩90分

休日・休暇

115日(週休2日制)
(誕生日月に特別休暇をプラス)

福利厚生

・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
・退職金制度
・健康診断料(基本)全額助成
・利用可能託児施設あり(わかくさ保育園、わかくさ児童クラブ)
・福利厚生センターsowelクラブ加入

応募について
(社会福祉法人中央福祉会)

担当者:西尾(ニシオ)

【お電話】

0868-66-2443

 

【FAX】

FAX:0868-66-2497

 

【Webサイトはこちらから】

https://www.hakujuso.or.jp/

岡山県北で
はたらく
くらす
かえ~る人